外壁の再生工程

大きな亀裂をエポキシ樹脂で埋めたり、注入・浸透させたりして強度を持たせましたが、外壁の表面はまだボロボロです。塗膜の剥がれに加えて、壁面の不陸や段差、ゆがみが生じています。普通の塗装工程では修復は困難と判断しました。

モルタルで不陸を均して下地を作っていきます。一部、破損がひどく亀裂の右と左で高さがずれている個所は、なるべくなだらかな不陸になるように均します。段差をうねりに変えるようなイメージです。

モルタルの上に専用のボンドを塗って、シート建材を張り付けていきます。グリーンのラインは垂直・水平を確認するためのレーザーです。一枚一枚丁寧に張っていくことで、荒れた表面の建物が石目調のタイル風に蘇っていきます。
徐々に蘇っていく外壁





